|  | ●祝完成! | 
          
            | ●圧倒的な存在感をかもし出す ブリリアントカットのダイヤモンドシリーズ
 | 
          
            | ●掘り込んでウーファーを収めると同時に | 
          
            | ●ネットも面(ツラ)で装着 決まりました!
 | 
          
            | ●機能はシンプル アッテネーターで能率を好みに。
 | 
          
            | ●積層以外の面は ウォールナットで決めました!
 | 
          
            | ●コンパクトに作ったつもりだが 意外と大きくなりました。
 メーカー製の中型クラスでしょうか。
 | 
          
            | ●私が心に残る作品第1位が一番左の WV-00。 stereoという雑誌のコンテストには敗れましたが、様々な機種と比較し、後にも先にもこれ以上の「臨場感・広がり具合」を誇るスピーカーは無いはずです(背面斜め45度にWポートを設置)。実はWV-00、当初は116Aを搭載する予定でしたが、コンテストに、やっぱJBLだからな、なんて思われるのしゃくだったので、劣等性のウーハーを使ったといういきさつがありました。 | 
          
            | ●さて、今回の116Aウーハーはオーバーホールをおこなったのと U 大口径ということもあり、がっつりエージングしてからのインプレです。 U
 まずは一言 U
 「 や、やばいなこれ。ボーカルが生々しすぎる! 」 U
 
 まずは気になっていたクロスオーバーの繋がり具合だが、 U
 じっくりヒヤリングしながら入念におこなったので、自然なフィーリングで落ち着きました。 U
 特にボーカルはやばすぎ U
 ツィーターからできるだけ中域を出したせいもあり、クリアー質の方向性。 U
 今後ウーハーがこなれてくると、さらに色気が出そうで、末恐ろしい。 U
 そしてこのツィーター、ホーンだけあって「 広がり具合がすごくいいな 」 U
 これぞまさに「 ザ・ホーン 」と思わせるよう出方で、色々なソースを変えたくなる魅力がある。 U
 
 私は以前から、ホーンユニットはどれも分厚くて濃厚な音が出るものだと、勝手に思い込んでました。  U
 だが手にするホーンのツィーターはどれも中域が薄く 、首をかしげる始末でした。 U
 そして今回のST350も最初に裸で音だしした時は「 やっぱ薄めだな 」と感じていましたが U
 ウーハーとネットワークの組み合わせにより、なんとか厚みのある、重厚な音色を聴かせてくれました。 U
 
 
 最後に。 U
 ホーンのような分厚い声質のイメージは DS-251 の影響が多少あるのかもしれません。 U
 ボーカルが良いので、その理想系をホーンに見立てていたのかもしれません。声質命です。 U
 理想の声を追求するなか、そろそろ3wayにシフトアップする時期なのかもしれませんね。 U
 
 今回もイメージだけを頼りに製作したスピーカー。箱の容量は4301の約半分ということから U
 低域に対する不安もありましたが、ユニットがとても良くそれら超越した高音質を奏でてくれました。 U
 そして116Aは WV-00 を思い出しながらの製作で 「 WV-01 」と命名することになりました。 U
 外装は私のmyブーム、メーカー製にも引けをとらない、最新のダイヤモンドシリーズ。 U
 そこに最新のツィーターST350と往年のウーハー116Aを装着したスピーカー U
 
 現代と古き良き時代が融合する、新しいスピーカーが誕生しました。
 
 JBLパーツをふんだんに使ってるので、JBL色の濃いスピーカーとなりましたが、 U
 どこに持って行っても誰に聴いてもらっても、恥じないだけの存在感を醸し出してくれるでしょう。 U
 見た目も音色も全て、たぶん最高峰と言えそうな2wayスピーカーになりました。 U
 やっぱ116Aは良いユニットですね。音がいいと何度でもずっと聴いていたくなります。 U
 私もそろそろ、JBLにハマル入り口に来たのかもしれません(笑 U
 
 
 | 
          
            | 
              
                
                  | WV-01 (Diamond JBL) 2014年 |  
                  | ●メーカー解説:コンパクトな箱にでかいウーファーは新鮮です。 |  
                  | 方式 | 2ウェイ・2スピーカー・バスレフ方式 |  
                  | 使用ユニット | 高域用:ホーン型 ・低域用:20cmコーン型 |  
                  | 再生周波数帯域 | 40Hz〜20000Hz |  
                  | インピーダンス | 8Ω |  
                  | 出力音圧 | 90dB/W/m |  
                  | クロスオーバー周波数 | 約3.2KHz |  
                  | 外形寸法 | 幅250×高さ400×奥行300mm |  
                  | 重量 | 13kg (1台) |  |