●ページ2 U |
|
●続いてネットワーク(LX4-2)に入ります。
まずはネジを外して裏蓋を開けます。するとこんな感じ、スポンジがとても丁寧に几帳面に入れられてました。アメリカっぽく無いですね(^^; |
●内部構成を確認します。部品はコンデンサーとコイルが一つずつ。抵抗が3個装着されてました。JBLでは無段階アッテネーターが多い中、LX4-2のようなBOXタイプでは、ロータリースイッチ(3段階切り替え)が採用されていたようです。幅が3段階なので、ツィーターを換える場合、入念な能率あわせが必要になってきます。 |
●部品をアップグレードして完成。ターミナルも交換しました。L77は取り付け場所が決まっているので、大きいターミナルは装着が厳しいようです。それと6dB/octと12dB/octの切り替えスイッチを付けようか悩みましたが、とりあえず純正構成でテストしてみます。箱も塗装して磨いたので綺麗になりました。 |
●キャビネットの仕上げ。4層で塗装したキャビネットを時間をかけ念入に乾燥。その後各片面にJBLのロゴを入れました。シールではなく塗装なので質感が◎。グレーに黒だとめちゃくちゃ映えてかっこいいです!まさにプロ仕様って感じですね。 |
●いかがですか。見た目もプロっぽくなりましたよね。私は以前、民生用のL26をプロフェッショナルバージョンにカスタムしグレードUPさせましたが、今回のL77も同様ばっちり決まりました!MKUグレーにスモーキーグレーがよく合います。 |
●いよいよ大詰め。こちらは自作したサランネットのフレームです。純正はビンテージ感たっぷりの布なので、何かお洒落なフレームを作りたいと思い自作しました。古いJBLはキャビネットサイズが左右アバウトなので、現物に合わせサイズを調整しながら作りました。 |
●形はこん感じ。かるーく楕円形の凸型にしてみました。でもこれ、このまま生地を貼ると中央部分が凹むんですよね。だから生地を張る前にプラスチックの網を貼ります。 |
●フレームを塗装して網を貼って完成。この網は園芸用コーナーに売ってた物です。この状態で中々良い雰囲気を出してきたので、とりあえず生地を貼らずに撮影してみました。
そういえば昔、KEFでも自作ネットを作りました。形まで似てる。ドロン繋がりかもしれません(笑
KEF104 |
●サイドから見るとこんな感じ。
今時こんな雰囲気のスピーカー無いですよね。実物は写真よりも質感があり、めちゃくちゃかっこいいです。 |
●ユニットのオーバーホール、ネットワークチューン、キャビネットのカスタムが完成しました。
ネジ1本、隅々まで丁寧に仕上げるのがヴァリアスクラフトの真髄です。 |
●最後にユニットを取り付けます。
まずはドライバーホーン。これマグネットが大きくて、重量が1.1Kgほどあります。だからホーンを取り付けるネジはギリギリまで大きくして強化しました。もちろんネジ頭も塗装します。 |