●ページ3 U |
|
●ユニットのオーバーホールが完了しました。
うっかり写真を撮り忘れましたが、分解・錆取り、
錆が再発しないよう、入念にコーティングしました。
左から
ウーファー2213 アルニコ
スコーカーLE5-2アルニコ
ツィーターLE20 アルニコ
スピーカーにとってネットワークが音質の要になりますが、JBLの場合は「 ユニットの動作 」も大事になります。
特にフルレンジ動作のウーファーは、ストロークの量や質がが肝になるので、念入りに再セットしました。 |
●こちらはスコーカーのLE5-2
音質はもちろんですが、見た目も大事だと考えています。
なので一番目立つこのフレームは、丁寧に磨いて処理しました。
このフレームはアルミでできており、表面の酸化を落とすことで黒ずみが取れピカピカになります。
ですが一度表面の酸化を落とすと、逆にまた酸化しやすくなるという弱点もうまれます。
そこで磨いた後は、必ず表面をコーティングします。
それで美しさを長く保つことができます。
●いよいよユニットを取り付けます。
単線は硬いので、ユニットのターミナルに負担がかからぬよう、形を整えます。
そして装着
4311はウーファーとツィーターが逆相です。
A.なぜ単線を採用したのか?
Q.それはこのウーファーがフルレンジの役目を担うから。
例えば20cm以上のフルレンジを単品で使うとき、配線は何にしようと考えると、すぐに単線が浮かびました。
それはこの2213、30cmウーファーの能力を
「 ありのままに引き出したい 」そんな思いからです。
単線と一口に言ってもウエスタン物のビンテージから銀まで、いろいろあります。
そして高解像度で、素直な音を出したいときに、単線が有利だと私は経験しました。
★ただし条件があり太さが重要。高解像度を求めるなら
最低でも「 2mm以上の太さ 」が必要になります。
細い単線は10cm程度の小口径やツィーター向きなので、大口径では力を発揮できません。 U
銀もそうです。完全なポテンシャルを引き出すには、最低でも2mm以上が必要です。
それと銀の場合は癖があるので、使う場合はツィーター、スコーカー、ウーファーと全ユニットを同じ物で統一する必要があります。 U
上だけ銀で下は銅とか、上は0.5mmで下は2mmなんてやると、「 音の統一感がなくなり 」ちぐはぐな音になります。
だから銀は難しい素材ですが、私が銀を使う場合は、銅と銀のハイブリットを自作して使います。 U
パーツそれぞれの能力や役目をしっかり把握することで、自然に結果(音質)もついてくると経験しました。 U |
●そして最後の仕上げ
ユニットを慎重に装着! |
●プレートをセットし |
●構想から5ヶ月
ついに 祝!完成! しました! |
●どうでしょう |
●どうでしょう |
●オールアルニコモデル
至高のカスタムの名に恥じぬよう、プレートをアメリカから取り寄せました。
これを装着すると雰囲気がぜんぜん違いますよね。 |
●エージング中
この角度から見えたユニットも最高でした。 |
●こちらは以前仕上げた 4311WX
この4311も、もう手の入れる所が無いほど
念入りに仕上げたものです。 |
●そして今回の4311supremacy(スプレマシー)
「 至高の4311 」
全て完璧に仕上がりました。 |
●今回一役かってくれたのがこれ
DCモーターの扇風機です。
毎日毎日長雨が続き、箱も中々乾燥してくれません。
そこで強すぎるサーキュレーターの代わりに、超微風が出せる扇風機を購入しました。 U
24時間一週間の連続稼動にもへこたれずに活躍しました。
なにより音が静かで、深夜も気にならないほどです。U
ただしDCの場合ノイズが出やすいので、精密機器の近くに置いてはいけません。 U
|
●ついに完成した至高の4311、エージングもそこそこにさっそく音出し
まずは一言 U
「 やばすぎる!! 」
最初にお気に入りの女性ボーカルを鳴らしてみると、 U
いきなり「 生々しいリアルな声 」が飛び出してきた。 U
今まで多くのJBL製品を聞いてきましたが U
初めて、「 これがモニターの実力なのか 」と思えた瞬間でした。
そしてこの自然で柔らかく、眠くなるほど心地いい音色は U
LE20を装着した「 オールアルニコ 」の影響が強そうです。 U
さらにこの「 解像度の高さ 」
重なり合った音楽でも「 一音一音はっきり聞き取れる 」フィーリングとは、 U
まさにこれの事を指すのだろうと、思わず唸るほどでした。 U
・ユニットを完全にオーバーホール(かなり効きます) U
・ネットワークやパーツを再構築 U
・LE20をセット、オールアルニコへ U
などの条件がうまく重なり、この音が出せる結果へと繋がったのでしょう。 U
まとめると U
以前オーバーホールした4311も最高だと思ってましたが、 U
今回の 4311supremacy を聴いてしまうと、 U
肌にに伝わってくる音がぜんぜん違いました。 U
とにかく凄い!
私が在庫してる4311を全部このようにしたい! U
と思えるくらい、素晴らしいポテンシャルを発揮した4311です。 U
自分で製作した物を褒めすぎるのもなんですが、 U
とにかく凄い音としか言いようのないスピーカーができました。 U
ここに
「 至高の4311 」の誕生です!
最後に。 U
今回の4311、いかがでしたか。 U
音質は確実に良くなるだろうと思ってはいたものの、 U
ここまで変わるとは、まさに予想外の出来事でした。 U
ツィーターとスコーカーは完全OFFにできるので、 U
ウーファー(2213)とツィーター(LE20)の2wayでも楽しめます。 U
それとJBLはアンプや周辺機器により、フィーリングも変わってくるので U
機材を換えて駆動させるのも、楽しみの一つですね。 U
今回ご依頼くださったオーナー様は他にも4311を所有してるので、 U
聞く比べされたらきっと感嘆してくださると思っております。 U
他にもすごい4311がありますが、 U
CP値や素材、組み方や音質など、全て含めて考えると U
間違いなく「 日本一の4311 」と言い切れるでしょう。
この感動はみなさんにも味わって頂きたいくらいです。 U
特に5ヶ月もの長きにわたり、お待ち頂いたオーナー様には感謝してます。 U
ありがとうございましたm(_ _)m U
VKチューン 「 至高の4311 」、ぞんぶんに鳴らし楽しんでください!
次回 U
こういうのの後は出しずらいですね(^^; U
ですので次回も、大物をぶつける予定です。お楽しみに♪ U
|
JBL 4311 + LE20 Supremacy4311 オールアルニコ モディファイ |
●メーカー解説:録音スタジオや編集室、調整室などでのモニターや屋外録音用として開発されたスピーカーシステム。 |
方式 |
3ウェイ・3スピーカー・バスレフ方式 |
使用ユニット |
高域用:3.6cmコーン型(LE20)アルニコ U
中域用:13cmコーン型(LE5-2)アルニコ U
低域用:30cmコーン型(2213) アルニコ U |
再生周波数帯域 |
45Hz〜15000Hz |
インピーダンス |
8Ω |
出力音圧 |
91dB/W/m |
クロスオーバー周波数 |
1.5KHz、7KHz |
外形寸法 |
幅362×高さ597×奥行298mm 約L |
重量 |
23kg |
|
|