●祝完成!

変な塗装をされていたせいか意地になり、逆にとことんやるはめに。へとへとです。
●右はブルーバッフルモデルの
4305H WX
 1ヶ月くらいしか使わずその後箱の中で眠っていたという極上品。
エッジも弾力も十分。
●4305H(左)はネットの裏側にも塗料がこびりついていたので新品に張り替えました。
プレートは自作品。
●白は写真がうまく撮れないのだが
コーンの黄ばみはほぼ0
目地の潰れ無く、まっ白。
しまって置いただけでも黄ばむ場合があるので、生産終了となった今、ここまで綺麗なものは希少かもしれません。
●黒塩ビのスピーカーは数多くありますが、リアルウッドのよう、高級な雰囲気を出すのは難しい。
 そこで艶消しよりも高級感の出る2、3部艶で仕上げました。
写真では反射してますが、実物はしっとり感があり、質感は良好。
コーンは上のまっ白を100とするなら70くらいの仕上げに。
周りが黒なので、あまりまっ白にしすぎると不自然になると思い、ほどほどに仕上げました。
ナチュラルで一体感が出ており、漂白したようには見えません。
●ターミナル類を一式を交換しようか悩んだが、オリジナルのままとしました。

ネームステッカーはグロス仕上げです。
●綺麗になったとたん、お洒落なスピーカーへと変貌しました。
●こちらは木目タイプのツキ板。
OIL等で仕上げれば、もっとしっとりした雰囲気も出るのだが、まずはこの新品質感を楽しむのもいいでしょう。
●さて、完成後がっつりエージーング(4305H)し早速音だし
まずは一言 
 「
ホーンの効いた音だ

 見た目どおりホーン効果主体の音質で、ボーカルがはっきりと聞き取りやすいフィーリング。 
J-POPを聴いた場合、他のスピーカーの追従をゆるさないほど「
声が良く通る 」 

 音場の広がり具合は普通〜やや多い程度。極端に広がるような臨場感ではない。 
その分、定位がわりと定まってる。 

 音が広がる=定位が悪い  音が狭い・指向性が強い=定位が良い

 音質にはそんな特徴があるわけだが、その中間的存在だろうか。 
ウーファーの動きがまだ硬めなので、こなれてくればもっと厚く広がるでしょう。 
そんなウーファーは低域もタイト気味のフィーリング。 
20cmウーファーとしての押しの強さや迫力はまだ出ていない。 

最後に。
 4301をJBL音とするならば、少し脱線気味傾向の4305H。 
逆に言えば、それだけホーンがしっかりと効いてる証拠でもあり、ホーン色を楽しむことができるスピーカーでもある。 
4305の問題点はウーファーにあり、 
ここがこなれてくれば
JAZZ を鳴らしたくなるようなフィーリングにきっとなるはずです。 

 ホーンがしっかりしてる分、こもったような感じという評価も否めません。 
ですが今回のチューニングでは、ネットワークの取り回しをはじめ、ユニットにも手を入れたことにより、 
一皮向けたようなフィーリングに改善しました。定位が良くなったのが何よりの証拠でしょう。 
 これでJ-POPを聴くと、他のスピーカーではボーカルが物足りなく感じてしまう。 
それがJBLの狙いなのかもしれません。生粋なモニタースピーカーと言える4305H 
今後の成長が楽しみでもあるスピーカーでした。 

次回4305H WX〜4306の予定です。お楽しみに♪

JBL 4305H 2003年〜 1台¥49,000円
メーカー解説:ホーンドライバーを採用した2ウェイスピーカーシステム。
方式 2ウェイ・2スピーカー・バスレフ方式
使用ユニット 高域用:ピュアチタン・ダイアフラム、2.5cm(1インチ)コンプレッションドライバー
低域用:無着色・無漂白、天然パルプ20cm、ホワイトコーン・ウーファー
再生周波数帯域 50Hz〜35000Hz
インピーダンス
出力音圧 89dB/W/m
クロスオーバー周波数 約4.5KHz
外形寸法 幅273×高さ460×奥行284mm 
重量 11.5kg (1台)


       ・・・  

ページ9へ