●今回はフジクラCV-S3.5を使ったVer.2、それのNewバージョンを作ります。 以前制作した物は「 こちら 初期型Ver.2 」 Newバージョンと言っても構造は同じで、使う材料が変わっています。 こちらプラグは、ハッベルの5266C。 今となってはレアもの?で、ハイエンドケーブルにも多々使われております。 ブレードがニッケルメッキ(真鍮)、真鍮、銅と振り分けてあり メーカーのこだわりも感じられます。 ALL真鍮タイプや、銅ブレードタイプも有ります。 インレットは普及機型、SCHURTERは4781。 一般的な真鍮で、味付けの少ない、ストレートなサウンドが特徴。 コストパフォーマンスも高い物です。 ハッベルはマリンコに比べると、よりナチュラルなサウンド。 癖付けが少ない分、バランスがいいようにも感じられます。 |
|
●ケーブル中心部に装着する丸材です。 クーナルを染み込ませたもの。 このクーナルは2本目、いいかげん無くなってきました。 この絵柄も飽きてきましたね(笑 この丸材だが、以前のVer2よりも、一周り大きい物を使用します。 クーナルについての効果は、まったくの???ですが。 「 クーナル 」 |
|
●中心の穴に加え、バイパス用ケーブルを通す穴もあけます。 | |
●バイパス用のケーブルは、テフロン銀線20AWGです。 左はガラスチューブに通したもの。 なぜケーブルを分岐させ、バイパスのような形にするのか? ノイズと言われる高周波は、芯線の表面を流れる特性があります。 さらに抵抗値の低い導体の方が流れやすい、という事から、 銅よりも抵抗値の低い銀を用い、差別化を諮っております。 ようはバイパスにノイズを乗せ、中央で熱変換させ消滅させるという構造になります。 その為、本体〜機材まではクリーンな電流が流れるというわけです。 その他、多種なノイズに対応する為、外装シールド材なども使い、 できる限り排除し、バランスも取れるようにしています。 まァ理論上の事を、形にした結果ですかね。 |
|
●コールド側の銀線を巻き、絶縁テープで補強。 次にHOT側のガラスチューブを巻きます。 最後に外装、カーボン・シールドチューブで仕上げます。 内側はカーボンチューブで覆ったもの。 |
|
●マイラーシールド(銀色)バージョンも作ってみました。 マイラーシールドとは? カーボンシールド同様、外来ノイズのカット、ケ-ブルから発生する迷走電流の吸収、 輻射ノイズの遮断を実現した、ハイグレ−ドチューブとのことです。 ご覧のように見た目はクローム色で、キラキラと輝いております。 メッキ状のフィルムといったところでしょうか。 触った感触はカーボンほどツルツルしておらず、 フィルム状の網目のせいか?少しざらざらしています。 見た目だけでしたら、こちらのマイラ―の方が効果がありそうにも思えますが、 カーボンと同程度だそうです。 効果が目に見えるわけではないので、実感が少ないですが、 携帯電話にぐるぐる巻きにすると、電波感度が落ちてくる事から、 初めてその効果を実感しました。 一般的に、布やビニールチューブでは、電波感度は落ちません。 音質に関して比較視聴したところ、両者の違いは分からないほどでした。 素材のせいか、マイラーの方が値段が高いです。 写真と実際に手にした感触はだいぶ違うと思いますが、 直感・好みで選べばいいと思います。 |
|
●さて末端処理します。 CV-Sの芯に銀線を割り込ませてます。 |
|
●こちらはインレット側。 スミチューブで覆った後、芯線にブレードに装着します。 本体中央部にネジがくる為、グラウンドの芯線は写真のようにしておきます。 芯線が硬い場合、多少困難です。 |
|
●このインレット、太いケーブルには対応していない為、内部を加工します。 以前とは加工方法が異なり、スマートに処理しています。 その分、ケーブル側の加工方法も変わりました。 |
|
●ブレードをセットします。 | |
●プラグを装着し、New-Ver2の完成です。 何本も作っているうちに、だいぶ上手になってきました。 仕上がりもクールです。 これでプラグをチューブで覆いかぶせると、某米製品と似てきますね。 このケーブル、PA機器なども含め、どんな機器でも合わさられるほど、 ナチュラルなバランスの持ち主です。 アンプに使用するのが一番のオススメで効果的ですが、 アナログPLやCDPでも、効果が実感できると思います。 両方一緒に変えるのが一番いいんですけどね。 ケーブルが固定されている機器は、 脱着式に改造するだけの価値もあります。 少し大変ですが、気軽にできる普及機を改造してみました。 「 こちら 」 このような普及クラスのアンプでさえ、変化の様子が感じられますので、 もっとハイエンド機器なら、より感じやすくなりそうです。 |
|
●こちら同じケーブルに、マリンコを装着したもの。 少しつっぱった感じと言いますか、パワフルな中低域が魅力的で、 フルレンジや大型スピーカーに向いているように感じます。 ジャンルで言うとジャズ向きかな? 前に出るようなパワフルサウンドなので、臨場感を尊重してるソースには 特に相性が良さそうです。 |
|
●こちら↑と同じで、外装だけマイラーシールドにしたものです。。 実物は写真より、もっとキラキラしています。 もう制作本数も増えてきて、多くの人に使って頂いたり視聴して頂きました。 褒め言葉はもちろん、ダメ出しもありましたが、 一番は良い悪いではなく、変化を実感してもらった事です。 それが素直に嬉しかったです。 もちろんここにたどり着くまでに、何度も実験・視聴を繰り返し、 メンドウな作業もたくさんやりました。 その労力が形になり、結果が伴ってきたわけです。 評論家の方から「よくやるよね」なんて褒めてもらった事もありますが、 確かに、ここまでよくやってますよね。 趣味の域をj越えてそうな気もします。 制作中いつも思うのが、ケーブルは芯一本から作りたい! スピーカーはユニットから作りたいなどなど、 度が過ぎるほどの凝り性です(笑 気軽なブランドでも立ち上げるのもいいですね。 とにかく、今はまだ苦労よりも楽しさが勝っているので、 しばらく続きそうです。 |
|